思い出のゲーム

Uncategorized

こんにちは!今回は、スーパーファミコンの伝説的名作『スーパードンキーコング2』の中でも、全ドンキーキッズの心を折ってきた問題児――その名も「とげとげタルめいろ」について、語っていきます!

◆中身はガチで地獄。でもなぜか癒される

ステージ内容をざっくり言うと、回転するタルに入って、トゲだらけの迷路を爆進していくという内容。

…と聞くだけなら「ふーん」で終わるかもしれませんが、実際やってみるとこうなります:

「あっ!こっちじゃない!」
ブチュッ(トゲの音)

「今度こそ…GO!」
ブチュッ

「えっ、どこに撃てば正解なの⁉」
ブチュッ

気づけば、残機が豆腐のように溶けていきます。

にもかかわらず、BGMが神がかってて癒されるんです。その名も**「Stickerbush Symphony」**。
この静かな音楽が、「あれ?俺、今ヒーリングゲームやってるんだっけ?」と錯覚させてくるのが恐ろしい。


◆攻略のコツ(という名の開き直り)

ここで、数々のドンキープレイヤーを救ってきた(かもしれない)ズボラ攻略法を伝授!

● 焦ったら負け。むしろタルの中で居眠りするくらいの余裕で

回転タルはとにかく撃ち出す方向を慎重に見極めるのが命
「今だー!!」って撃った時に限って真下がトゲとか、ドンキーあるあるです。

● エンガード兄貴に全てを委ねよ

水中ゾーンでは、剣の魚「エンガード」が登場!敵もぶっ刺せるし、動きも軽快!
この時だけは完全に水中戦闘マシン。なお、トゲには無力です。

● 壁にぶつかったらボーナスかもしれない(かもしれない)

壁の裏に隠しバレルがあることも。なので、全ての壁を疑いましょう。
ゲーム中だけは疑い深い性格が功を奏します。


◆このステージが愛される理由(謎)

苦しい。つらい。残機がゼロ。でもなぜか、もう一回やりたくなる。

それが「とげとげタルめいろ」の魔力

  • 難しすぎるのにクリアするとめっちゃ達成感ある
  • BGMが神すぎて、死にまくってもなんか許せる
  • 何度死んでも「次こそは…!」と思える不思議な中毒性

◆まとめ:笑って、泣いて、また死んで

「とげとげタルめいろ」は、スーファミ史上最も癒しと絶望を同時に与えてくるステージです。
子供の頃に涙目で挑んだ人も、大人になった今こそリベンジのチャンス!

あの名曲と共に、ぜひもう一度タル地獄へダイブしてみてはいかがでしょうか?

死んでも、死んでも、音楽だけは優しい。
それが「とげとげタルめいろ」のすごいところです(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました